新型コロナウイルス感染症による取り組み、お知らせ、営業状況はこちら

アスリートヨガ

 

アスリートヨガの目的

どの競技においても「底上げ」となる、本来持っている能力を更に引き上げる事を一番の目的としたトレーニングです。

 

スポーツとヨガ

 

勝利を目指すアスリートは、運動、食事、休養(ケア)、メンタルこれらをバランスよく組み合わせて、トレーニングの「質」を高めることで勝利に近づけます。

 

スポーツにおけるヨガの役割は、その休養(ケア)とメンタルにあります。

 

怪我を予防しパワーを発揮できる柔軟なカラダづくりと、局面で動揺せずにどう対応できるかというメンタルづくりです。

 

また、ヨガ本来の「自分自身に勝つ・制する」という考え方は、アスリート自身が「自分とどう向き合っていくか」を考えるうえで役立ちます。スポーツはただ相手をこてんぱんにやっつけることではなく、相手と対峙し自分をどこまで制していくかという戦いです。スポーツマンシップやあなた自身の成長にもつながる考え方と言えるでしょう。

フィジカル面(身体)

フォームを自らデザインできる能力

 

アスリートの〝体つき〟をみると身体のどの部位を使うがかよくわかります。

 

では、その発達している部位を毎日筋トレすればパフォーマンスが上がるかというとそうではありませんね。筋力、持久力のアップも大事ですが動きを調整する〝神経系〟のトレーニングも必要です。

 

ヨガはまさに神経系のトレーニングとして適しており、多様なポーズで動きの引き出しを増やします。

ケガのリスクを減らす

 

〝鍛える〟ことに時間を費やす選手はたくさんいますが、〝ゆるめる〟ことに時間を費やす選手はまだまだ少ないように思います。

 

緊張状態が続くと慢性的な疲れ、集中力低下、回復の遅れをまねき怪我のリスクを高めます。かといって、ストレッチやマッサージ、睡眠時間をただ増やせばよいというわけではなく〝質〟が大切になってきます。

 

アスリートヨガではストレッチの要素に瞑想や呼吸への意識を丁寧にいれるので自律神経に働きかけます。心身を安定した状態に導きやすくなり、怪我の予防となるストレッチやマッサージがより効果的になります。ケアに最適な下地づくりとして役に立ちます。

柔軟性とパフォーマンス

 

パフォーマンス発揮に欠かせない要素のひとつに柔軟性があります。

 

ただし、とにかく柔らかければ良いというものでもなく、身体部位にはそれぞれ「安定」と「可動」の役割があります。ヨガのポーズは、この「安定」と「可動」をきっちりわけておこなうので、動きのレパートリーが増えてパフォーマンスアップのにも役立ちます。

メンタル面(精神)

感情のコントロール

 

良いパフォーマンスを発揮するためには、緊張とリラックスのちょうど真ん中あたりが良いとされています(逆U字仮説)。

 

しかし、コントロールしようにも不安、のまれ、焦り、あがり、怒りなどいろんな感情が邪魔をして大切な場面でミスをした…なんてことは誰もが経験したことがあるのではないでしょうか。

 

動揺せずに自己とどう向き合っていくのか。感情と向き合う瞑想は大切な瞬間に目的に集中するための練習になります。

休む練習

 

緊張状態が続くアスリートにとってリラックスは不可欠です。ですが、緊張とリラックスは簡単に切り替えられるものでもありません。

 

これも練習が必要です。

 

ヨガの呼吸法や瞑想は、自分を遠くから観察することでどっぷりつかった緊張に気づく力を高めてくれます。自分自身が何に緊張しているのか、何が不安なのかなどが見えてくるとリラックスはしやすくなります。

クラスデザイン

1)ウォーミングアップ
ウォームアップやパワーアップを目的とするクラスでは集中力を高めるポーズかつ強化のポーズを多めにいれていきます。各ポーズのキープ時間を短くします。

(2)コンディショニング
体調や精神を安定させ整えるポーズや瞑想、呼吸法を取り入れて、全身均等に動すポーズの種類を取り入れます。

(3)クールダウン
睡眠の質を高めたり、疲労回復を促して休息させるクールダウンのクラスでは、全身均等に動かすポーズを入れながら後半には休息のポーズを多く入れます。

 

そもそも、ヨガって何?

本来ヨガは、不要なものを手放し悟るための修行として行われています。ただ、私たちの身近にあるヨガはエクササイズ的な要素が強く身体を動かす健康ストレッチとして広まっています。
アスリートヨガでは、このヨガの要素を「ポーズ」だけに留まらず、「呼吸法」「瞑想」「哲学」といった全てをパフォーマンスに活かせるカタチに変えて行います。
自分の思考や身体と向き合う事をとことん追求するアスリートにとってヨガの知恵は迷った時の道しるべとしても活かせるでしょう。

活動風景

[wc_row] [wc_column size=”one-fourth” position=”first”]

[/wc_column] [wc_column size=”one-fourth”]

[/wc_column] [wc_column size=”one-fourth”]

[/wc_column] [wc_column size=”one-fourth” position=”last”]

[/wc_column] [/wc_row] [wc_row] [wc_column size=”one-fourth” position=”first”]

[/wc_column] [wc_column size=”one-fourth”]

[/wc_column] [wc_column size=”one-fourth”]

[/wc_column] [wc_column size=”one-fourth” position=”last”]

[/wc_column] [/wc_row]

 

アスリートヨガのご依頼・お問合せ

講師

講師紹介[wc_row] [wc_column size=”one-third” position=”first”]

大久保しゅん

[/wc_column] [wc_column size=”two-third” position=”last”]

LICENSE

■初級アスリートヨガ指導員
■ヨガ解剖TTC修了
■アナトミック骨盤ヨガTTC修了
■全米ヨガアライアンス200TTC修了
■健康運動指導士

[/wc_column] [/wc_row]